上海教育事情ブログ

上海で個別塾「上海個別塾(シャンコベ)」を運営しつつ、上海の日本人向け教育事情についていろいろと書いていきます。上海だけでなく、他の海外からの中学受験、高校受験、大学受験について、一般入試や帰国生入試に分けてリアルな状況をお話します。

2017-01-01から1年間の記事一覧

志望理由書添削の限界

1. 添削サービスでできること、できないこと 学校や塾の先生に志望理由書を添削してもらっている生徒さんは多いと思います。また、インターネット上でも様々な志望理由書添削サービスがあります。こうしたものを利用して、自分の志望理由書を改善するはずで…

志望理由書の書き方(完成編)

前回、志望理由書の書き方(発展編)を書きました。前回の内容は、大学や企業でしたいこと(近未来の目標)についての書き方でした。そこで大事なのは、自分の得意なことや相手の求める人物像に合わせて「will」「must」「can」の割合を適切に配分することで…

志望理由書の書き方(発展編)

前回、志望理由書の書き方(標準編 後半)を書きました。これまでの内容をまとめておきましょう。 これまで、 入門編:志望理由書を書くときの心構え 基礎編:志望理由書を書く流れ 標準編 前半:志望理由書の中心となる『自分の経験』の増やし方 標準編 後…

志望理由書の書き方(標準編 後半)

前回、志望理由書の書き方(標準編 前半)を書きました。標準編では、志望理由書の中心となる「自分の経験」の書き方をお話しています。 さて、前半で書いたように何かの経験をしてみた、あるいは、もともと自分で何かにずっと取り組んできた、ということが…

志望理由書の書き方(標準編 前半)

前回、志望理由書の書き方(基礎編)を書きました。基礎編では、志望理由書の「基本的な型」をお伝えしました。 基本的に書いてほしいことは次の3点です。 あなたの夢(未来について) その夢を持ったきっかけ(過去・現在について) そのために大学(or 企…

志望理由書の書き方(基礎編)

前回、志望理由書の書き方(入門編)を書きました。shanghai-education.hatenadiary.com 前回の内容は、志望理由書を書くための心構えみたいなもので、一番大事なことではありますが、それ自体で志望理由書がかけるようになるわけではないですよね。というこ…

上海の教育事情について(2017年)

1.2013年→2017年 上海の日本人向け教育事情の変化概要 上海の教育事情について、2013年の記事をご覧になっている方が多くいらっしゃいましたので、ちゃんと最新の情報を発信していかねばと思い、更新頻度を高めようと思っています。というのも、2013年当時…

志望理由書の書き方(入門編)

1. 一番大切なこと 入門編では、志望理由書の書き方の基本的なことについて説明しておきます。まず、書類を作成する上で一番大切なことを伝えます。それは、相手の立場になって考えるということです。「自分をアピールする」のが重要ではなく、「相手がどん…

小論文を書く前に

小論文を学ぶ上で本当に必要なことは…… 「小論文対策をします!」というと、多くの人が求めることは「コツ」であり、試験で良い点(あるいは、文章を書くのが苦手だという人は合格点)を取るための方法です。当たり前ですよね。小論文が必要となるのは、日常…

小論文テーマ①「共有地の悲劇」(思考の枠組み①)

「共有地の悲劇」について 今回はテーマに対して実際に答案を作成してみようかと思います。今回のテーマは前回のエントリーで簡単に紹介した「共有地の悲劇」です。まずテーマを読みましょう。 ◆テーマ「共有地の悲劇」とは◆ ある共有地に牛を放牧して生活し…

小論文を書くための思考の枠組み①「共有地の悲劇」

小論文を書く上での思考の枠組み これから数回(今のところの予定としては4回)で、小論文を書く上で必要となる思考の枠組みをまとめたいと思います。そもそも思考の枠組みとは何なのか。小論文を書く上で、なぜそれが必要なのか。というところから整理して…

帰国子女の国語・小論文について

ブログ再開の背景 もともと私個人の思いをつづった私的ブログであり、あまり書きたいこともなかったためにしばらく放置していた本ブログですが、今後テーマを絞って更新していこうと思います。テーマはタイトルの通り「国語・小論文」です。 なぜ、このタイ…